加須、花崎でヘアカラーをするならPushwで
こんにちわ、中山です
今日は、アシスタントの勉強で色彩学の勉強をしました
Pushwでは、11年前のオープン当初から全員通る勉強です
ただ、最近のカラー剤も進化していて
知識がなくても結構キレイな色がでちゃうもんなんですよ
しかし、僕自身も若いときにヘアカラーが好きで
数分でも空き時間があれば毛束で色出しや勉強をしていました
そのおかげと、約20年前当時ブリーチオンカラーブームで
特に、35〜40代前半の方は知っていると思いますけど
毎日毎日、ブリーチブリーチ、ミルクティミルクティ
なサロンワークでカラーが得意でその対象のお客様と同年代だったこともあって
気の合うお客様も多く死ぬほどブリーチさせていただきました
当時流行っていたミルクティカラーの色とは
まさにヘアカラーにハマる原点で
ブリーチして金髪になった髪(黄色い髪)を
補色の関係でツヤっぽくくすませる(矛盾?)色でした
補色の関係どうしを混ぜ合わせるとグレーが出来るという理論で
黄色い髪の毛に当時はグレーというカラー材が無かったので
アッシュ(青)とオレンジを使い補色でグレーを作り出し
アッシュだけだと青なので黄色い髪にのせるとグリーンがかってしまうのを防ぎつつ
ほんのりオレンジがかってツヤっぽい
矛盾しているのですが、くすみのあるツヤっぽいミルクティかできます
それからも時代は変化しつつカラー剤も進化しつつ原点にもどりつつ
簡単に便利なカラー剤も使いますけど
きちんとした、ヘアカラー材のケミカル知識と色彩の知識というものが
どの時代、どんな素材に対応し自信をつけられるものだと思い
Pushwのスタッフに継承し続けています
最近のPushwでは気になる白髪があってもいろんなヘアカラー楽しめるようなご提案
なんかにも力を入れています
髪が伸びてきたときに白髪が少しでも目立ちにくくなるようなハイライトのご提案なども
しております
白髪の割合によって適切なテクニックも異なりますので
また、記事にしてあげようと思っていますので楽しみにお待ちください
Pushw 中山
NEW
-
【爆売れ】商品のご紹介♪
2022/02/03 -
最近はインナーカラーのご要望が増えてます♪
2022/02/02 -
マスク着用のままでも工夫して施術しています
2020/04/11